桜花茶会 ― 2016/04/10
2016年春。今年の東京の桜は開花は早かったのに寒さが行きつ戻りつで満開まで長くかかりました。しだれ桜の満開はいつだったのでしょうか。もう名残りのようです。

桜は残念でしたが

お稽古仲間が揃って写真におさまると賑やか。

立礼席のお軸とお花。

桜にちなんだお菓子をたくさんいただきました。お饅頭はシンプルで愛らしい。

着物はピンクの小紋に袋帯を直した名古屋帯。
家の前の桜もすっかり落ちて葉桜に。
家の前の桜もすっかり落ちて葉桜に。
湯島天神と畠山記念館 ― 2016/04/15
春うららというより初夏のような爽やかな日。茶会の後、白金台の畠山記念館に足を伸ばしました。お庭が美しく密やか。展示の尾形光琳や乾山、俵屋宗達、酒井抱一も楽しみました。


二人とも、サンドベージュの色無地。ちょっとニュアンスが違う色味。帯で違う感じに。

湯島天神の献茶会では、友人の薄茶席も楽しみました。
献茶は家元のご長女が奉賛されました。
献茶は家元のご長女が奉賛されました。
最近のコメント